エポックが最大2対1で授業をしているには理由があります。
その理由とは、「理解と演習のバランス 」です。
また、得点アップするにはいくつかの段階があります。
1. まずは分かるまで詳しい解説を聞きます。
2. 理解した内容を練習します。
3. 時間を意識して問題を解きスピードアップと正確性を上げます。
4. 日頃やテスト前の学習など時期に応じた学習方法を学びます。
理解しない事には、問題を解く事ができませんが、解説ばかりでは定着しません。この理解と演習をバランスよく行う事が出来るのが最大2対1の学習方法です。
これはスポーツや料理でも同じことで、教えてもらうばかりでは、知識が増えても実践では使えませんし分からないのに練習ばかりしても一向に上達しません。
エポックでは、問題の理解と定着をバランス良くする為に最大2対1の個別指導方法を中心に行っています。
※生徒によっては1対1のコースもありますのでご相談ください。
授業において、「書き写す」という行為はとても重要です。個別塾の場合、家庭教師スタイルなので黒板を使わない授業が多くありますが、ただ聞くだけでは実は覚えていないケースがあります。
「見て」、「聞いて」、そして「書く」。それが学力向上の基本だとエポックでは考えているので、必ず授業では、ホワイトボードを活用しています。
生徒によって勉強の悩みはさまざまです。たからこそ、「その人にあった指導方法」が大切なことだとエポックは考えます。100人いれば100通りの考え方やカリキュラムがある。そういうニーズに可能な限り応えられるよう、生徒や保護者とコミュニケーションを取りながら、その要望を指導に反映させていくシステムを採用しています。これがエポックのスタディケアです。
ご入会に際しては、私たちが責任を持って、受け持っていけるかどうか「入会審査」がございます。
また指導を実施していく上で、私たちが受け持つ事が出来るかどうか、「継続審査」を行っていきます。
なお各審査結果については、お知らせをいたしますが、審査内容についてはお答えできませんので、予めご了承ください。